再就職のためにスキルアップを目指す方へ

再就職のためにスキルアップを目指す方へ

対象者:公共職業安定所に求職の申し込みをし、公共職業安定所長の受講指示又は受講推薦を受けられる方。

No. 訓練科名 訓練内容 訓練対象者 定員 募集期間 訓練期間
401
終了
介護福祉科 
湖北コース
適切な介護サービスを提供するために必要な知識、技能を有する介護福祉士の養成をはかる実学訓練。厚生労働大臣が指定した介護福祉士の養成課程を履修し、介護福祉士の資格取得を目指す。 ジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティングを受けた高等学校卒業以上又は同等の者で、介護福祉士の資格を取得する意思を有し、介護関係の職種に正社員就職を希望する者 2名 2/8 ~ 3/8 令和5年4月
~ 令和7年3月
(2年間)
402
終了
介護福祉科 
荒川沖コース
適切な介護サービスを提供するために必要な知識、技能を有する介護福祉士の養成をはかる実学訓練。厚生労働大臣が指定した介護福祉士の養成課程を履修し、介護福祉士の資格取得を目指す。 ジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティングを受けた高等学校卒業以上又は同等の者で、介護福祉士の資格を取得する意思を有し、介護関係の職種に正社員就職を希望する者 2名 2/8 ~ 3/8 令和5年4月
~ 令和7年3月
(2年間)
403
中止
介護福祉科 
つくばコース
適切な介護サービスを提供するために必要な知識、技能を有する介護福祉士の養成をはかる実学訓練。厚生労働大臣が指定した介護福祉士の養成課程を履修し、介護福祉士の資格取得を目指す。 ジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティングを受けた高等学校卒業以上又は同等の者で、介護福祉士の資格を取得する意思を有し、介護関係の職種に正社員就職を希望する者 2名 2/8 ~ 3/8 令和5年4月
~ 令和7年3月
(2年間)
404
中止
介護福祉科 
真鍋コース
適切な介護サービスを提供するために必要な知識、技能を有する介護福祉士の養成をはかる実学訓練。厚生労働大臣が指定した介護福祉士の養成課程を履修し、介護福祉士の資格取得を目指す。 ジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティングを受けた高等学校卒業以上又は同等の者で、介護福祉士の資格を取得する意思を有し、介護関係の職種に正社員就職を希望する者 2名 2/8 ~ 3/8 令和5年4月
~ 令和7年3月
(2年間)
405
終了
調理師科 調理師の養成をはかる実学訓練。厚生労働大臣が指定した調理師の養成課程を履修し、調理師の資格取得を目指す。 ジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティングを受けた高等学校卒業以上又は同等の者で、調理師の資格を取得する意思を有し、調理関係の職種に正社員就職を希望する概ね55歳未満の者 4名 2/13 ~ 3/8 令和5年4月
~ 令和6年3月
(1年間)
406
終了
OAシステム・Web基礎科
(託児サービス付)
ワード、エクセル、パワーポイント等のパソコン操作及びホームページの更新技術を習得し、MOS等の関連資格取得を目指す。※小学校就学前の児童を持つ保護者が、訓練を受講する間、代わって保育する者がいない場合に託児サービスを利用できる場合があります。 パソコン操作及びホームページ更新を必要とする職種に就職を希望する者 25名 3/6 ~ 4/7 5/1 ~ 8/31
(4か月)
407
終了
Webクリエイター実践科
(IT資格コース)
ホームページ作成及びWebプログラミングに関する技術を習得し、ITスキル標準(ITSS)レベル1以上の資格取得を目指す。 パソコンに関する基礎知識を有し、Windowsの基本操作を習得している者で、Web関係の職種に就職を希望する者 20名 3/6 ~ 4/7 5/1 ~ 9/29
(5か月)
408
終了
介護サービス科 介護業務に必要な基礎知識を習得し、介護職員初任者研修課程修了証の取得を目指す。 介護関係の職種に就職を希望する者 20名 4/10 ~ 5/8 6/1 ~ 7/31
(2か月)
409
終了
簿記2級科 パソコン操作の基礎及び企業会計事務に必要な商業簿記から工業簿記までの知識等を習得し、日商簿記検定試験2級の合格を目指す。 パソコン操作や簿記知識を必要とする会計・経理関係の職種に就職を希望する者 25名 4/10 ~ 5/8 6/1 ~ 9/29
(4か月)
410
中止
農業者育成科 就農するために必要な実践的な知識や技術を習得する。 農業関係への就職を希望する者 10名 4/10 ~ 5/8 6/1 ~ 12/26
(7か月)
411
終了
不動産ビジネス科 不動産取引に関する知識及び顧客に対して資産設計等の適切なアドバイスを行うことができる知識を習得し、宅地建物取引士資格試験及びFP技能検定3級の試験合格を目指す。 不動産・建築関係の職種に就職を希望する者 25名 5/1 ~ 6/7 7/3 ~ 11/30
(5か月)
412
終了
医療・調剤事務科 医療機関及び調剤薬局機関における保険請求業務の知識・技能を習得し、医療事務及び調剤事務に関する試験の合格を目指す。 医療・調剤事務関係の職種に就職を希望する者 20名 5/1 ~ 6/7 7/3 ~ 9/29
(3か月)
413
終了
OAシステム科
(育児等両立支援コース)
ワード、エクセル、パワーポイント等のパソコン操作を習得し、MOS等関連資格取得を目指す。※小学校6年生までの子がいる方、介護中の方などを主な対象(その他の方も受講可能です。)とした、他コースより1日の訓練時間が短い(4時間程度)訓練です。 パソコン操作を必要とする職種に就職を希望する者 25名 5/1 ~ 6/7 7/3 ~ 9/29
(3か月)
414
中止
介護サービス科
(デュアル)
介護業務に必要な基礎知識を習得し、介護職員初任者研修課程修了証の取得を目指す。さらに、1か月間の企業実習を通して実践的能力を習得する。 ジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティングを受けた者で、介護関係の職種に就職を希望する者 15名 6/1 ~ 7/10 8/1 ~ 10/31
(3か月)
415
終了
OAシステム・Web基礎科
(託児サービス付)
ワード、エクセル、パワーポイント等のパソコン操作及びホームページの更新技術を習得し、MOS等の関連資格取得を目指す。※小学校就学前の児童を持つ保護者が、訓練を受講する間、代わって保育する者がいない場合に託児サービスを利用できる場合があります。 パソコン操作及びホームページ更新をを必要とする職種に就職を希望する者 25名 7/3 ~ 8/9 9/1 ~ 12/26
(4か月)
416
終了
簿記2級科 基礎的なパソコン操作及び企業会計事務に必要な商業簿記から工業簿記までの知識等を習得し、日商簿記検定試験2級の合格を目指す。 パソコン操作や簿記知識を必要とする会計・経理関係の職種に就職を希望する者 25名 8/1 ~ 9/6 10/2 ~ 1/31
(4か月)
417
終了
2級FP技能士科 FP(ファイナンシャルプランナー)業務で必要とされる知識を習得し、FP技能検定2級の合格を目指す。 金融関係及び金融知識が必要とされる職種に就職を希望する者 20名 8/1 ~ 9/6 10/2 ~ 12/26
(3か月)
418
終了
Webクリエイター実践科
(IT資格コース)
ホームページ作成及びWebプログラミングに関する技術を習得し、ITスキル標準(ITSS)レベル1以上の資格取得を目指す。 パソコンに関する基礎知識を有し、Windowsの基本操作を習得している者で、Web関係の職種に就職を希望する者 20名 9/1 ~ 10/5 11/1 ~ 3/27
(5か月)
419
終了
医療・調剤事務科 医療機関及び調剤薬局機関における保険請求業務の知識・技能を習得し、医療事務及び調剤事務に関する資格試験の合格を目指す。 医療・調剤事務関係の職種に就職を希望する者 20名 9/1 ~ 10/5 11/1 ~ 1/31
(3か月)
420
中止
OAシステム科
(託児サービス付)
ワード、エクセル、パワーポイント等のパソコン操作を習得し、MOS等の関連資格取得を目指す。※小学校就学前の児童を持つ保護者が、訓練を受講する間、代わって保育する者がいない場合に託児サービスを利用できる場合があります。 パソコン操作を必要とする職種に就職を希望する者 25名 9/1 ~ 10/5 11/1 ~ 1/31
(3か月)
421
中止
パソコン簿記3級科
(オンライン対応コース)
ワード・エクセル等のパソコン操作及び企業会計事務に必要な商業簿記から工業簿記までの知識を習得し、日商簿記検定試験3級の合格を目指す。オンラインと通所を選択可能なオンライン対応コース パソコン操作や簿記知識を必要とする会計・経理関係の職種に就職を希望する者 25名 10/2 ~ 11/8 12/1 ~ 2/29
(3か月)
422
終了
フォークリフト・
クレーン・
玉掛け技能科
(建設人材育成コース)
フォークリフトの操作・運転業務に就くための技能・知識及びつり上げ荷重1トン以上5トン未満の移動式クレーンの運転業務及びつり上げ荷重1トン以上のクレーン又は移動式クレーンで行う玉掛け業務に就くための技能・知識、関係法令等に係る知識を習得する。労働安全衛生法に基づくフォークリフト運転技能講習修了証及び小型移動式クレーン運転技能講習修了証及び玉掛技能講習修了証の取得を目指す。また、パソコンの基礎的な操作方法を学ぶ。 普通自動車運転免許証を有する者でフォークリフト及び小型移動式クレーン・玉掛け関係の職種に就職を希望する者 10名 10/2 ~ 11/8 12/1 ~ 1/31
(2か月)
423
募集中
OAシステム科
(育児等両立支援コース)
詳しく見る(PDF 342KB)
ワード、エクセル、パワーポイント等パソコン操作を習得し、MOS等の関連資格取得を目指す。※小学校6年生までの子がいる方、介護中の方などを主な対象(その他の方も受講可能です。)とした、他コースより1日の訓練時間が短い(4時間程度)訓練です。 パソコン操作を必要とする職種に就職を希望する者 25名 11/1 ~ 12/5 1/5 ~ 3/27
(3か月)
424
募集中
介護サービス科
詳しく見る(PDF 353KB)
介護業務に必要な基礎知識を習得し、介護職員初任者研修課程修了証の取得を目指す。 介護関係の職種に就職を希望する者 20名 11/1 ~ 12/5 1/5 ~ 2/29
(2か月)

受講希望の方へ